【塑性加工】
金属に大きな力を加えると変形し、その力を取り除いても変形が残ることを塑性変形といい、
その性質を利用した加工方法。
鍛造、圧延加工、剪断加工、曲げ加工、押出加工、引抜加工、絞り加工などがある。
【鍛造】
金属をハンマーなどで成形する方法。
【圧延加工】
回転するロールの間に工作物を通して成形する方法。
【剪断加工】
剪断力を加えて板状の工作物を切断したり、打ち抜いたりする方法。
【切削加工】
旋盤を用いて、端面削り・外周削り・溝削り・ねじ切りなどの加工を行なう方法。刃物台の移動距離や
送り速度を数値で表し、プログラム化することで、自動的に加工する機械がNC旋盤である。
【圧造】
凹型の金型(ダイス)に金属の工作物を詰めて、凸型の金型(パンチ)で押しつぶすことにより成形する
加工方法。その機械を冷間圧造機 (ヘッダー)と呼ぶ。
【冷間圧造加工】
あらかじめ用意した線材に、冷間圧造機内の第一パンチによる予備成形を行なう。さらに第二パンチにより
仕上げ成形を行なう。一般的にねじ頭部の成型は2段階で行なわれることが多く、ダブルヘッダー加工
とも呼ぶ。小ねじの製造が中心。
【フォーマー】
ダブルヘッダーは1つのダイス(=D)と2つのパンチ(=B)を用いる加工方法であるが、2D2B、
2D3Bなどもある。4段以上の多段打ちヘッダーをフォーマーといい、ボルトなどの部品を成型できる
機械という意味でパーツフォーマーという。
※現在準備中です。